2009年06月16日
桑の実
敷地内に珍しい果実が実をつけました。

〈 桑の実 〉 です。
お客様から「懐かしい。」「珍しい。」と評判です。
早いものは濃い赤色に熟して食べごろですが、
まだまだこれからの若いピンク色の実もたくさん
ぶら下がっています。


桑の木は、2年前くらいに業者の方から鉢植えで
頂きました。 鉢のままでは木が育たないという事で
植え替えをしていました。龍泉荘の土になじむか心配
しておりましたが、無事に木も育ち実をつけてくれました。
桑の木・桑の実についてはこちらへ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AF
〈 桑の実 〉 です。
お客様から「懐かしい。」「珍しい。」と評判です。
早いものは濃い赤色に熟して食べごろですが、
まだまだこれからの若いピンク色の実もたくさん
ぶら下がっています。
桑の木は、2年前くらいに業者の方から鉢植えで
頂きました。 鉢のままでは木が育たないという事で
植え替えをしていました。龍泉荘の土になじむか心配
しておりましたが、無事に木も育ち実をつけてくれました。
桑の木・桑の実についてはこちらへ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AF
『桑の実』ってこんななってたんですね。
始めて見ました。
ひとつ勉強になりました。
o(*^▽^*)o~♪
「桑の実」はこの辺では見ることができません。
「蛍」はかろうじて見ることができるけどね!
さて、明日のお客様は鶴岡の奥の院、湯田川温泉の若旦那さんです。http://www.kuheryokan.com/ check it out!
私もこうしてブログを書くようになって
改めて桑の実の事を調べてみる機会となりました。
歴史が深い事や体に良い成分がたくさんありビックリです。
zakko様コメントありがとうございます。
近くの山では自生している桑の実は確認できていません。
大切に育てていきたいです。