2009年06月16日

桑の実

敷地内に珍しい果実が実をつけました。

桑の実
  〈 桑の実 〉 です。

お客様から「懐かしい。」「珍しい。」と評判です。

早いものは濃い赤色に熟して食べごろですが、
まだまだこれからの若いピンク色の実もたくさん
ぶら下がっています。

桑の実
桑の実

桑の木は、2年前くらいに業者の方から鉢植えで
頂きました。 鉢のままでは木が育たないという事で
植え替えをしていました。龍泉荘の土になじむか心配
しておりましたが、無事に木も育ち実をつけてくれました。


桑の木・桑の実についてはこちらへ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AF



同じカテゴリー(龍泉荘 自然)の記事画像
《龍泉荘》 紅葉2
《龍泉荘》 紅葉
新年いろいろ
有田産 巨峰
龍泉荘 積雪
赤く色付いてます。
同じカテゴリー(龍泉荘 自然)の記事
 《龍泉荘》 紅葉2 (2018-12-01 19:18)
 《龍泉荘》 紅葉 (2018-11-19 21:03)
 新年いろいろ (2018-01-11 15:22)
 有田産 巨峰 (2017-08-27 14:23)
 龍泉荘 積雪 (2017-02-10 21:09)
 赤く色付いてます。 (2016-11-20 11:11)

Posted by    【 SHIGETOMI 】  at 20:40 │Comments(3)龍泉荘 自然

この記事へのコメント
こんばんは。

『桑の実』ってこんななってたんですね。

始めて見ました。
ひとつ勉強になりました。
o(*^▽^*)o~♪
Posted by jojojojo at 2009年06月18日 00:26
お疲れ様です。
「桑の実」はこの辺では見ることができません。
「蛍」はかろうじて見ることができるけどね!
さて、明日のお客様は鶴岡の奥の院、湯田川温泉の若旦那さんです。http://www.kuheryokan.com/ check it out!
Posted by zakko at 2009年06月18日 02:01
jojo様コメントありがとうございます。
私もこうしてブログを書くようになって
改めて桑の実の事を調べてみる機会となりました。
歴史が深い事や体に良い成分がたくさんありビックリです。

zakko様コメントありがとうございます。

近くの山では自生している桑の実は確認できていません。
大切に育てていきたいです。
Posted by 鯉屋さん鯉屋さん at 2009年06月18日 21:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。