2009年06月10日
恵みの雨
朝からまとまった雨で竜門の木々も喜んで水浴びして
おりました。特にあじさいは雨に濡れ、より一層艶やか
に映りました。

そして、竜門ダムから流れる広瀬川には、雨の多い日の
名物があります。竜門ダムは水位を管理しているため、
ある一定の貯水量を超えると放水をします。この放水が
なかなかの迫力です。
通常は穏やかな流れの川がこの時ばかりは激流になります。


昼・夜関係なく放水は続くので暗くなって川に近付くと
吸い込まれそうで怖いと感じます。
最後に自然の恵みをもう一つ。
敷地内でとれた野いちごです。小さなトゲがありますが、
色鮮やかな赤い実が絵になります。


こちらの料理は〈鯉のユッケ風珍味〉です。
ウズラの卵をよくかき混ぜてわさび醤油で召し上がって
いただきます。鯉料理の入門編のような一品です。
おりました。特にあじさいは雨に濡れ、より一層艶やか
に映りました。

そして、竜門ダムから流れる広瀬川には、雨の多い日の
名物があります。竜門ダムは水位を管理しているため、
ある一定の貯水量を超えると放水をします。この放水が
なかなかの迫力です。
通常は穏やかな流れの川がこの時ばかりは激流になります。


昼・夜関係なく放水は続くので暗くなって川に近付くと
吸い込まれそうで怖いと感じます。
最後に自然の恵みをもう一つ。
敷地内でとれた野いちごです。小さなトゲがありますが、
色鮮やかな赤い実が絵になります。


こちらの料理は〈鯉のユッケ風珍味〉です。
ウズラの卵をよくかき混ぜてわさび醤油で召し上がって
いただきます。鯉料理の入門編のような一品です。
いつものせせらぎの音も激しく変わるのでしょうね・・・。
赤い実は敷地内でとれたものなのですね。
ひっそりと実をつけて、普通だったら見過ごされてしまうのが、こうしてテーブルを彩る華になるのだから、野いちごも嬉しいことでしょう。
今日の放水一日中行われていました。
いつもは穏やかなせせらぎの音が売りの龍泉荘ですが今日ばかりは川の音がにぎやかな一日でした。
それにしても写真お上手ですね!!
(素晴らしい(^^♪)
鮮鼓堂ふぁみり~も頑張っておりますが、なかなか上達いたしません…(+_+)
それにしても鯉のユッケ風珍味 一度味わってみたいです。
こういう身近の小さな自然、大切にしたいものですね。
写真は只今勉強中です。
私でよければお助け致します。
惣次郎jr様 コメントありがとうございます。
私は、山に草花を取りに行った時野いちごを今でも食べてます。
甘酸っぱくておいしいですよ。