2011年03月21日
有田雛やきものまつり
先月より始まっていた
「有田雛のやきものまつり」が本日で閉幕となります。
終わってしまうのはさみしいですね。

今年も有田館のお雛様だけは見学させてもらいました。
入ってすぐ目に飛び込んでくるお雛様。

「香蘭社」製作だそうです。
色使いが鮮やかでした。
お雛様の4カ国競演

大小のお雛様。
奥から「柿右衛門窯」、「マイセン」、「リヤドロ」、
今回からの登場「ヘレンド」製作のお雛様。
どれも個性的です。
毎年一組づつ増えていますが、やはり来年も増えるのでしょうか?
さて、2階に上がり「しん窯」製作の7段飾りのお雛様。
今年はこのお雛様の前で、十二単を着て記念撮影ができるイベントをしていました。

男一人でしたので、十二単を見学するだけでした。
大人用だけのようでしたので、子供用もあると楽しそうです。
また来年までのお楽しみですね。
また、龍泉荘と喫茶木もれ陽で準備しておりました
期間中の特別メニューも本日をもって終了となります。
ご注文いただいたお客様ありがとうございました。
また、次回をお楽しみに。
「有田雛のやきものまつり」が本日で閉幕となります。
終わってしまうのはさみしいですね。
今年も有田館のお雛様だけは見学させてもらいました。
入ってすぐ目に飛び込んでくるお雛様。
「香蘭社」製作だそうです。
色使いが鮮やかでした。
お雛様の4カ国競演
大小のお雛様。
奥から「柿右衛門窯」、「マイセン」、「リヤドロ」、
今回からの登場「ヘレンド」製作のお雛様。
どれも個性的です。
毎年一組づつ増えていますが、やはり来年も増えるのでしょうか?
さて、2階に上がり「しん窯」製作の7段飾りのお雛様。
今年はこのお雛様の前で、十二単を着て記念撮影ができるイベントをしていました。
男一人でしたので、十二単を見学するだけでした。
大人用だけのようでしたので、子供用もあると楽しそうです。
また来年までのお楽しみですね。
また、龍泉荘と喫茶木もれ陽で準備しておりました
期間中の特別メニューも本日をもって終了となります。
ご注文いただいたお客様ありがとうございました。
また、次回をお楽しみに。