2011年02月22日
西有田写友会 撮影会②
熊本県の祭り『山鹿灯籠浪漫・百華百彩』の続きです。
まずは一枚目
「月と和傘」

夕方から晴れてくれ、ついでにお月様まで出てくれました。

メイン通りから少し脇に入るとお寺があります。
こちらも灯篭祭りの会場になっていました。
大きなお寺ではありませんが、風情がある祭りにピッタリはまってました。

「石像と灯篭」

灯篭も和傘もバランス良く配置してました。さすがです!

これは別の所ですが、どこを見ても楽しめる灯篭です。

最後にかわいい小さなマユ人形です。
前を通る人がみんな足を止めていました。

ぜひ来年も行ってみたいです。
いいお祭りでした。
今回拝見した竹灯篭ですが、あの柔らかい光を龍泉荘でも
取り入れられないか検討してみたいです。
さすがに百華百彩のような数はむりですが・・・。
まずは一枚目
「月と和傘」
夕方から晴れてくれ、ついでにお月様まで出てくれました。
メイン通りから少し脇に入るとお寺があります。
こちらも灯篭祭りの会場になっていました。
大きなお寺ではありませんが、風情がある祭りにピッタリはまってました。
「石像と灯篭」
灯篭も和傘もバランス良く配置してました。さすがです!
これは別の所ですが、どこを見ても楽しめる灯篭です。
最後にかわいい小さなマユ人形です。
前を通る人がみんな足を止めていました。
ぜひ来年も行ってみたいです。
いいお祭りでした。
今回拝見した竹灯篭ですが、あの柔らかい光を龍泉荘でも
取り入れられないか検討してみたいです。
さすがに百華百彩のような数はむりですが・・・。
今度は女子友といきたいと思っています。
上有田の明治庵に竹の中に入れるあの丸いロウソクが
300えんで電池式のがありました。危なくなくいいかもと
思いました。
情報ありがとうございます。
3月に灯篭が増えるんですね。
この間でも十分綺麗だったのに
ますます百華百彩ですね。
実は私も、もう一度行く計画をたてています。
電池式のロウソクは早速、見に行ってみます。
ありがとうございます。
とてもキレイでいい写真ばかりですね
たまらないファインダー風景やろね。素人でもシャッターを切りたくなるね。このイベント年中やってる訳では 無いのかな?
中央自動車部品の能美です。
お葉書ありがとうございました!
HPも拝見させていただきましたが、
ご自分で製作されているとは思えない、すばらしい作りにびっくりしてしまいました。
写真をやられているのでこんなにいいページになるんですね。
機会がございましたら
今度自分にも写真のうまい撮り方を教えてください!
それでは失礼いたします。