2010年10月14日
あけび頂きました。
秋の味覚の一つ「あけび」を頂きました。
毎年お世話になっている叔父さんから分けてもらいました。
料理の飾りに使います。
お客様も珍しいと喜んで食べてくれます。
大きい物や小さい物などいろいろあります。
しっかり割れ目があったり、今にも割れそうなあけびがあります。
あけびに良く似たもので「ウベ」がありますが、見分け方として
あけびは割れる、ウベは割れないと聞いたことがあります。
あけびの栄養価を簡単に説明します。
果肉にはイチゴや柿と同じくらいビタミンCがふくまれていて、
風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があるそうです。
果皮には血圧を安定させるカリウム、骨を強くするカルシウムや
マグネシウムが含まれているそうです。
これからの時期にはとっておきたい栄養ですね。
年配の方は口をそろえて、昔はこれがおやつだったとおしゃいます。
元気いっぱいに外で遊んで、おやつにあけびを食べるのは栄養的にも体に
良かったんですね。
昔だけじゃなくて今も必要な栄養です。
私も明日から食べてみよう。
Posted by 【 SHIGETOMI 】
at 19:11
│Comments(3)
あけびの季節になったんですね。
昨年はアケビを見るのも初めてで、頂きに行ったのが、
つい先日の様に感じます。
皮の部分も美味しく調理して下さり美味しく頂きました。
果肉も美味しかったですよ。
時がたつのが早いですね。
時間が経つのは本当に早いものですね。
今年もいかがですか?
去年は知らなかった事ですが、
あけびは風邪の予防になるみたいですよ。
せっかく頂かれたのだから、また来年、頂きに行きたいです。
その時を、楽しみにしています。