2009年11月17日

器も紅葉してます。

秋が始まった頃、龍泉荘の器も一部だけですが紅葉してます。

器も紅葉してます。

今の季節しか登場しない器です。 料理に負けないくらい器にも力を入れてます。目でも楽しめるように季節に合わせて器もかえていきます。多数ある器のなかの一部分ですが・・・。

器も紅葉してます。
この器は酢味噌入れです。  白みそ・赤みそを入れて鯉の洗いを召し上がっていただきます。


器も紅葉してます。
こちらは椿の酢味噌入れです。紅葉に比べると冬の期間まで長く
活躍してくれます。手書きですので一つ一つが個性的です。


器も紅葉してます。
こちらの小皿は当店では漬物入れとして使用してます。 



最後に紅葉ではないかもしれませんが当店では紅葉としてる器です。
器も紅葉してます。
タイトル『紅葉狩りのオニさん』です。


皆様は紅葉にみえます・・・?








すみません、紅葉という事にして頂けると助かります。



同じカテゴリー(龍泉荘)の記事画像
今日感テレビSunday
有田産キンカン
大還元祭
今日のお客様
明日から始まる
感謝のイベント
同じカテゴリー(龍泉荘)の記事
 今日感テレビSunday (2019-03-22 20:31)
 有田産キンカン (2019-03-20 12:50)
 大還元祭 (2019-03-05 14:00)
 3月の定休日 (2019-03-01 21:38)
 今日のお客様 (2019-02-16 20:55)
 明日から始まる (2019-02-08 22:09)

Posted by    【 SHIGETOMI 】  at 21:57 │Comments(2)龍泉荘

この記事へのコメント
わ〜っ素敵な器ですね。
さすが有田は違います。

素敵な器で美味しい食事
最高なひとときです。
Posted by jojojojo at 2009年11月18日 13:06
jojo様コメントありがとうございます。

陶都の有田ですから、器にはこだわりがありますね。
一つの窯にこだわらずにたくさんの窯の器から多種多様に取り揃えています。それぞれの器の良さをお客様に感じて頂きたいですね。
中にはびっくりするほどの高価な器も登場してます。
Posted by 鯉屋鯉屋 at 2009年11月19日 11:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。